
こんな疑問にお答えします。
本記事を読んでほしい人
- ブログ初心者の方
- 無料テーマを使用中の方
- テーマの変更を考え中の方
- AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴が知りたい
本記事の内容
- AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴
- 無料テーマとの違いを解説
- まとめ
本記事の信頼性
- 無料テーマからの変更を経験している
- アフィリエイトで4桁収益化を達成している
- 筆者がブログ歴2ヶ月なので読者に近く悩みを共有できる
- 筆者自身がAFFINGER5(アフィンガー5)のユーザーである
WordPressでブログを始めてまず悩むポイントといえばデザインテーマをは何を使えば良いのかです。
右も左もわからない状態で決めなければいけないので、相当に悩みますよね。
そして、有料テーマを検索するとまずヒットするのが【AFFINGER5(アフィンガー5)】です。
こんな方におすすめ
- 副業で稼ぎたい
- ブログを始めたばかり
- 短時間で結果が欲しい
- とりあえず人気のテーマが良い
もしもあなたが上記の内容にあてはまるタイプなら
結論
稼ぎたいならAFFINGER5(アフィンガー5)に決まり
AFFINGER5(アフィンガー5)は稼ぐことに特化しており、多くのトップアフィリエイターが使用しているテーマ。
複数のテーマを使用しているアフィリエイターもいるのですが、アフィンガーを購入すれば他のテーマは必要ありません。
筆者も実際にアフィンガーを購入し使用していますが不満な点は無し。
この記事では特に初心者の収益化に向けての第一歩としてアフィンガーを進めています。
それではAFFINGER5(アフィンガー5)の紹介を始めていきます。
目次
AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴
当ブログでもアフィンガー5を導入しています。
ここからは実際にアフィンガー5を使ってみた感想と特徴について説明していきますので参考にして下さい。
アフィンガー5の特徴は以下になります。
アフィンガー5の特徴
稼ぐことに特化している
- 装飾がワンクリック
- サイトスピードが速い
- カスタマイズ性・デザイン性に優れている
それでは順に解説していきます。
アフィンガー5の特徴その1 【稼ぐことに特化している】
個人的にはこの部分が最大の特徴であり魅了だと断言できます。


アフィンガー5を購入したからといって誰でもすぐに稼げるわけではありません。
ここは勘違いして欲しくないのですが、稼ぐ為に1番大切なことはブログを書く事。アフィンガー5はそのためのサポートが非常に優れているため稼ぎやすいテーマと言われています。
当ブログも解説当初は無料テーマを使用していましたが、やはり有名なブロガーさんたちのサイトや記事を読んでいるうちに「有料テーマを使いたい」という気持ちになりました。
アフィンガー5にテーマ変更後すぐに結果があらわれ、初めてのアフィリエイト制約が実現して今に至ります。
個人的な経験から特に初心者のかたにはアフィンガー5を導入して欲しいですね
アフィンガー5の特徴その2 【装飾がワンクリック】
アフィンガー5では装飾がとても簡単に行えます。
ここでの装飾とは文章を見やすくする為の機能で以下のものがあります。
- 赤字
- 箇条書き
- 文字の強調
- 画像の差込み
- 枠での囲い込み
- 会話風の吹き出し

赤字
これは赤字です
箇条書き
- 箇条書き
- 箇条書き
- 箇条書き
文字の強調
これは文字の強調です
画像の差込み
枠での囲い込み
会話風の吹き出し

これは装飾例の1部です。
アフィンガー5では100以上の装飾がワンクリックで出来ちゃいます。
あなたの伝えたい事がより相手に伝わりやすくなりますね。
アフィンガー5の特徴その3 【サイトスピードが速い】
アフィンガー5はとにかくサイトスピードが速いです。
購入者のレビューを見ても早くなったとの声がたくさんあります。
ページの速度はSEO的にみても大変重要なポイントですから、ここも稼ぐ事に特化していると言えますね。
ただしプラグインの影響も多くありますので、あまり入れすぎないようにして下さい。目安は10個前後がベター。
ここでアフィンガーの速度について口コミを紹介します。
むむっ…アフィンガー5にしたら速度が遅くなった
— 心理学者/ミサミサ (@misaco1224) April 18, 2018
魅力的なテーマがいろいろと出てきているが、どれかひとつと言われたら自分の中ではアフィンガーが頭2つほど抜きん出ている。
このままではヤバイ、全てのサイトがアフィンガーになりつつある。
アフィンガー5は速攻でゲットする、また眠れぬ夜が続く( ˘ω˘ )— 白髪くま@LV10でずっと冒険中 (@shiragakuma) March 12, 2018
アフィンガー5の特徴その4 【デザイン性・カスタマイズ性に優れている】
アフィンガー5はかっこいいデザインから美しいデザインまで幅広く実現することが出来ます。
デザインに関する設定箇所が400箇所以上ありオリジナルのデザインを目指せますね。
さらに初心者にはうれしいデザインテンプレートがついており、誰でも良い感じのサイトを作ることができます。
このデザインテンプレートを使う事により、テーマ導入後すぐに記事を書き始める事が出来ます。
記事を書く事が最も大切なことなのでここは大きと感じました。
デザインテンプレートこんな感じです。
どれも素敵なデザインですが、写真は自身で用意して下さい。
AFFINGER5(アフィンガー5)と無料テーマの違いを解説
ここではアフィンガー5と無料テーマの違いを解説していきます。
当ブログでは開設当初に無料テーマの「cocoon」を使用していて、いま振り返ってもとても無料とは思えないほど素晴らしい機能でした。
ですがやはりアフィンガー5の方が上だと感じます。(有料テーマなので当然ですが)
以下の表で筆者が両方のテーマを使用してみて感じた違いを簡単にまとめたのでご覧下さい。
AFFINGER5 | Cocoon | |
デザイン | 非常に良い | シンプルだが物足りない |
カスタマイズ | 非常に良い(多い) | 良い(普通) |
料金 | 14,800円 | 0円 |
必要プラグイン | 少ない | 少ない |
内部ブログカード | 記事No, | URL |
目次 | なし(プラグイン) | あり |
満足度 | 90% | 70% |
こう見ると改めてCocoonって優秀だなと思ってしまいますね。ですがカスタマイズ性の高さこそが「稼げるテーマ」の特徴ですのでAFFINGER5に満足しています。
さらに言うとブログ開始時に無料テーマを使うことは良くありますが、こちらはオススメしません。
なぜならテーマの変更はかなりの負担になるからです。
Cocoonからのテーマ変更時は「吹き出し」や「囲い枠」「引用部分」などが正常ではなく、修正が必要になりました。
記事数が増えるほど大変な労力になるので最初から有料テーマを導入して、記事を書く事に集中すべきですね。
テーマの紹介記事はこちらから(Cocoonもありますよ)
-
【2020年版】WordPressブログのおすすめテーマ6選(無料含む)
続きを見る
AFFINGER5(アフィンガー5)のレビュー まとめ
最後におさらいをしましょう。
アフィンガー5の特徴
稼ぐことに特化している
- 装飾がワンクリック
- サイトスピードが速い
- カスタマイズ性・デザイン性に優れている
「稼ぐことに特化したテーマ」であるAFFINGER5(アフィンガー5)。
多くのアフィリエイターが使用しており実績十分です。
きっとあなたの力になってくれるはずです。
それでは。
WordPressテーマのおすすめランキング記事はこちらから